narumomochangのブログ

主に家づくりやインテリアのことに関する情報発信をしています

最強コスパの家 間取りと一緒に窓を配置する

窓の場所と形状、なんとなくで決めていませんか?

窓はインテリアにおいても快適な暮らしにおいてもとても重要な要素です。

そして、ドアなどの建具も建物の構造に関わる重要な要素ですので、こちらも後日解説します。

 

私は完成までの時間をとにかく早くしたかったので、構造部分が決まり次第、建築申請をしながら内装を決めていきました。

結果、窓の場所や形状、建具は内装を決める時に具体的なイメージが湧いてくるため、変えたいと思うことが多いのですが、「それは構造に関わる部分なので、変えられない」と言われてしまいました。(費用や時間がかかっても良ければ住宅メーカーも対応してくれると思います。)

 

もちろん、時間をじっくりかけて全てを決めてから建築申請をすれば問題ないのですが、納期や費用(つなぎ融資金利)に制約がある方もいらっしゃるかと思いますので、そのような場合は間取りを決める際にしっかりと考えておくことをお勧めします。

 

まず考えるべきは窓の役割です。

窓の役割とは採光、通風、景観です。

 

採光

採光の用途として設置する場合は、隣家との距離や隣家の高さなどを考慮します。

しっかりと窓の位置に光が届かなければ意味がありません。

採光のみを考えると、位置はなるべく高く、形状は開かない窓(FIX窓)、くもりガラス(型ガラス)で良いです。

 

通風

換気を目的として設置する場合は、他の窓やドアに対しての角度や、風向きを考慮します。

風通しを考え、窓を対角に設置したり、滑り出し窓で風を取り入れるなどの対応が必要です。

換気したいと思ってたくさん開く窓をつけたは良いものの、実際は開けることはほとんどないといった場合も多いので、お風呂やトイレ、洗面所などは本当に開く窓にする必要があるか、現在の住居で試せる場合は試して、開ける必要がないと思ったらFIX窓にするか、窓を無くしてしまった方が良いです。

 

景観

景観を取り入れるために設置する場合は、外の風景をしっかりと確認しておく必要があります。

隣家の壁が見えるだけならまだしも、隣家の窓やベランダが丸見えといった場所に窓を設置してしまったら最悪です。窓をたくさんつけると断熱性や機密性が悪くなりますので、カーテンを常時閉めっぱなしにしておかなければいけないような窓はない方が良いです。

住宅地で景観の良い場所はなかなかないので、おすすめは目線の位置にない高い窓で空が見える様に設置することです。リビングのソファに座って空を眺めたり、キッチンから料理をしながら空が見えると気分が良くなります。

インテリア的にも家具の配置が制限されたりするので、窓を設置する場合は必ず、周りの風景をチェックすることを忘れないでください。

 

この3つを事前に考慮して配置した窓は、いざ内装を決めるときになっても変更や後悔がありません。